5月下旬の九州ぶらり旅から、長崎のSHOTです。
眼鏡橋 国の重要文化財に指定されている日本最古のアーチ型石橋
この紫陽花の時期、長崎では「ながさき紫陽花(おたくさ)まつり」が開かれていました。
紫陽花は、シーボルトが妻「お滝さん」にちなみ、「オタクサ」と名付けてヨーロッパに伝えたそうです。 それで、“おたくさまつり”
眼鏡橋の下を流れるのは、中島川
中島川石橋群 中島川の長さは僅か5km、そこに18もの石橋がかかっているとのこと・・・
眼鏡橋は、「日本橋」「錦帯橋」と並んで、日本三名橋の1つだそうです。
中島川には、こんな石橋も、・・・
こんな石橋も、・・・
ハートストーン ・・・中島川の護岸石組にあるハート形の石。 水害対策の河川工事の際に組み込まれたもの?
愛を願うパワースポットとして、若い人に人気があるようです。
長崎平和公園 平和の泉
平和祈念像 ・・・ 神の愛と仏の慈悲を象徴した高さ9.8mの青銅製の像
大浦天主堂 日本最古の教会堂として国宝です。
グラバー園 旧グラバー邸 ・・・ トーマス・ブレーク・グラバーが住んでいた日本最古の木造洋風建築
グラバー邸の温室の入り口にある狛犬の彫刻 「今日のキリンビールのラベルのもとになったもの」と書かれています。
グラバー邸の食卓には、150年前の西洋料理が、当時のメニューを元に再現されています。
カモの丸焼き、浜焼きの鯛、豚の塩こしょう刷り込み焼き、伊勢エビのスープ、鹿の股の丸焼きと唐揚げ、鶏、椎茸、蕪の煮込み、・・・
グラバー園 旧三菱第2ドックハウス 船員たちが宿泊するための施設
旧三菱第2ドックハウスの2Fテラスからの眺望 対岸は、三菱重工業長崎造船所、 標高333mの稲佐山
グラバー園 長崎を主題としたオペラ「蝶々夫人」を歌ったプリマドンナ三浦環の像とプッチーニの肖像

グラバー園 旧リンガー住宅、・・・ グラバー商会に勤め、ホーム・リンガー商会を設立したフレデリック・リンガーの旧邸
出島(長崎出島オランダ商館跡) ・・・ 手前は、中島川
出島の表門
出島の中の庭園
カピタン部屋 ・・・ カピタン(商館長)の住まいであり、商館事務所やお客をもてなす場所
カピタン(商館長)の生活の様子を復元展示してあります。
大広間
オランダ坂 ・・・ “日本三大がっかり名所” の1つと言う人もいますが・・・、どうでしょう?
長崎は以上です。 ⇒ 「訪れた名所・旧跡」一覧に戻る
English pages SHOTs rambling Japan
姉妹ブログ 世界ぶらりSHOT